menu

毎日頑張っているあなたに役立つ情報を紹介!

次の職場はリフレッシュ休暇があるところで

「仕事疲れた」を解消するRefreshマガジン

リフレッシュ休暇のある職場を探そう

リフレッシュ休暇のある職場を探そう

リフレッシュ休暇とは

福利厚生制度の充実が重要視される中、近年注目を集めているのがリフレッシュ休暇です。厚生労働省ではリフレッシュ休暇を「職業生涯の節目に勤労者の心身の疲労回復などを目的として付与される休暇」と定義しています。従業員に与えられる休暇は「法定休暇」と「法定外休暇」の2種類ですが、リフレッシュ休暇は法定外休暇に該当するため全ての職場に導入されているわけではなく、導入されていたとしても運用方法や条件は職場ごとに異なります。

有給休暇との違い

どの職場にも必ず制定されている休暇制度が有給休暇です。有給休暇は法律で最低限の条件が定められており、雇用形態に関係なく全ての従業員が対象となります。入社日から6ヵ月以上経過し、8割以上勤務している従業員には10日以上の有給休暇が付与され、理由を問わず取得できる権利があります。2019年には年次有給休暇のうち5日間の取得が義務となりました。
一方、リフレッシュ休暇には条件や制限はありません。対象者や休暇日数、給与に関する部分は従業員との合意のもとに制定されます。そのため、「給与は発生しないものの休暇は取得可能」というケースも考えられます。ただし実際には給与の支給や別途支援金の支給をしていることが多いようです。

導入企業は徐々に増えている

近年はリフレッシュ休暇を導入する企業が増加傾向にあります。2018年の時点で制度を設けている企業は全体の12.0%で、5年前の11.1%から約1%増加しています。リフレッシュ休暇1回あたりの取得日数は平均5.5日で、有給休暇と合わせて長期的に取得するケースが多いようです。また、毎年休暇を付与するわけではなく、3年や5年ごとにまとめて取得権利を与えるケースも少なくありません。いずれにせよ、リフレッシュ休暇を導入している職場は従業員の満足度が高く、人材の定着率も高い傾向にあります。転職先を探す際はリフレッシュ休暇の有無に注目してみましょう。

どのような過ごし方ができるか

年末年始やお盆、GWなどの時期に連休を設けている職場が多い一方で、帰省などのイベントで結局プライベートも忙しくなってしまう人は多いでしょう。日本全体で多くの人が休暇を取る時期のため、どこへ行っても混んでいます。その点、リフレッシュ休暇は好きなタイミングで連休を取得できます。休暇中に何かをしなければならないという制限も一切ないので、自分のやりたいことを満喫できます。人流が多い時期には避けていた旅行などもストレスなく楽しめるでしょう。また、まとまった時間を使ってスキルアップのための講座や研修に参加する人も少なくありません。